はじめまして、リタイア桃太郎です。
初投稿の今回は、軽く自己紹介を書いてみます。
簡単な経歴
生まれて一番最初の記憶は、3歳の頃。
座るベンチの「チ」がうまく発音できず、「べんき!べんき!」と叫んで悔しがっていたことです。
学生時代に入ると、中学ではトレーディングカードの交換、高校ではデータ販売、大学ではネトゲ通貨の販売と、思い返せば当時から「ビジネス感覚」と「社会不適合者気質」の両方を持ち合わせていたように思います。
大学卒業後には就職活動なるものをやってみましたが、1社を受けただけで「これは俺にはできん」と活動停止し、そのままアルバイト生活へ。
バイトの傍ら、趣味のカードゲームを輸入してネットで販売していると、だんだんと売り上げが伸びていき、いつの間にか事業化していました。
その後、アベノミクスによる円高→円安の大転換があり、必要に迫られて輸入業は廃業。
仕方ない、しばらく旅でもしようかと日本を巡っていると、インバウンドの盛り上がりの兆しを感じ、日本国内で気に入った町にゲストハウスを開業していきました。
それが不動産賃貸の経営にもつながり、徐々に事業規模と資産額は増えていくものの、忙しさも増していくことに。
そんなときに書籍「Die with Zero」に出会います。
「人生で一番大切なのは思い出づくり」
「経験にはベストなタイミングがある」
「お金の価値は年齢とともに低下する」
「時間・健康・お金のバランスを意識する」
このような考えに強く共感し、少しずつ仕事の比重を下げていきました。
そのおかげで、2025年現在はほぼFIRE状態に至ります。
*「ほぼ」というのは、不動産・事業売却の手続きが少し残っているためです。
このブログで書きたいこと
このブログのテーマはズバリ、「より良いリタイア生活を探求する」です。
具体的な内容としては、まず趣味が旅や登山なので、こういう話は多めになると思います。
小さな畑もやっているので、野菜作りの話もちょこちょこ登場するかもしれません。
資産運用の話もいくらか。ウォーレン・バフェット流の個別株投資が好きなので、そのあたりも書くことでしょう。
また好奇心が強いので、その時々で面白いと思ったことも思いつくままに書いていきます。
どんな内容でも、「より良いリタイア生活の探求」を軸に、自分のペースでのんびり書いていこうと思っています。
どんな方に向けたブログか
もちろん多くの方々に読んでいただければ嬉しいですが、正直なところ書くときは「すでにリタイア生活をしている方」を意識して書くつもりです。
なぜなら「より良いリタイア生活の探求」がこのブログのテーマであり、書く内容を通してお互いの生活をより楽しいものにしたいと思っているからです。
ですので、今ではなく将来のFIREを目指している方にとっては、間接的には楽しめても直接的な参考にはならないかもしれません。自分のFIREへの道は再現性の高いものではないため、具体的なアドバイスもできないと思います。
まとめ
長くなりましたが、一言でいえば「より良いリタイア生活を探求する」ブログを書いていきます。
マイペースな更新となりますが、お付き合いいただければ嬉しいです。
0 件のコメント:
コメントを投稿